fc2ブログ
拍手する ←携帯壁紙Flash「回転する仮定の不在証明タロット」ぷれぜんと中です。

劇場版 涼宮ハルヒの消失 (新宿バルト9で観に行きました、及び、朝倉涼子に暗殺スキルを教わろうぜ!視点)

haruhu_01.jpg

●待望の「涼宮ハルヒの消失」劇場化!!。

・というわけで、新宿の大人気映画スポット「新宿バルト9」と原作と共にレビューです。

・原作を劇場版を見る前に予習しましたが、その映像化のすばらしさなどもお話したいと思います。

●まずは、これがチケット売り場とチケットです。
haruhu_02.jpg

・この日、すごい人だかりでした。

・でもこの新宿バルト9の劇場数と座席数は、多くて家族連れも安心。

・しかし、家族で消失見ちゃう家庭は末期だと思う色々と。(おまえもな


●おしゃれなショップで、高感度UP

haruhu_04.jpg

・中はおしゃれで、抜群のデートスポットなんだぜ。

・読書好きで寡黙な女友達と今日は来たんだ。

・え?、彼女?、違う違うこいつとはただの友達なんだからね!。(何故ツンデレ

・でも、デートスポットって言うのは事実なんだぜ。

・彼女が出来たら、毎日でも通うわ!歌いながら通うわ!。(落ち着け


●会場は満席だったけど、座席はこんな感じ。
haruhu_03.jpg

・一時に行って、三時の公演に望むが、混み過ぎだぜ。

・前列一番前で視聴したんだぜ、長門人気に嫉妬、俺は朝倉のために来たんだぜ!。(猟奇的で中二的に


●それでは感想レビューなんだぜ

(※ここからは一緒に来た友人が書きます

予習として映画の2日前に原作の『消失』を読みました。



この段階では、そのままでは
映画の尺に足りずいろいろと
エピソードを追加しているのではないかと
勝手に想像していましたが

追加された感じた部分は冒頭とラストのみで

haruhi_006.jpgパンフの総監督のインタビューの中には
『長くなってもかまわないから
 原作にあるものはカットせずに入れよう』
ということになったと、ありました。

これによりTVシリーズのように1話を正味21分に
納めるために削るという作業が無く
更には、映画という尺に納めるのでもなく
あくまで、テンポと演出を加えて丁寧に映像化した
という印象が伝わってきました。

そういう意味ではかなり贅沢な作りだった思います。


haruhi_004.jpg
そんな贅沢なつくりで
今までの展開では絶対見られない

キョンに怯えて警戒心だらけのみくる
(と、そのみくるを庇う敵意むき出しの鶴屋さん)

オドオドして少し内気な文学少女の長門

光陽学院の制服に身を包んだロングのハルヒ

キョンに散々なことを言われながらも
クールにセリフを返す朝倉さん
(やっぱり、ラストは猟奇的な感じだったので
 しっくりきましたが・・)

文章で追うよりも、断然インパクトがあります。




haruhi_002.jpg最後に『消失』のストーリーとして
ふと、思ったことですが

世界の再改変は何日に行われたのか?

ほぼアニメでしか見てないので
原作のどこかにエピソードがあるかもですが

劇中、12月18日早朝に改変される世界を
再改変するべく戻ったキョンとみくるさん(大)ですが
キョンは、朝倉さんに刺されて絶体絶命

それを助けたのが
また別の時間からやってきていた
キョンと長門とみくる(小)という流れでしたが

個人的に
このあとこのキョンはすぐに
再改変を行ったと思えないのです。

haruhi_001.jpg根拠は、
・劇中、時間を行き来する際に
 以前の自分が見た事実は変えないようにしていることと
(主に3年前の七夕での行動とか)

・18日に刺されて意識を失ったキョンが目を覚ましたのが
 世界改変のあった20日の後、21日であること

このことから
助けに来たキョンが再改変を行ったのは
20日の改変された世界で緊急脱出プログラムを
起動した後なのではないかと思うわけです。

haruhi_007.jpgただし、改変後の感情のある長門が18日早朝の
様々なトラブルを経験したまま
劇中のように行動したとは考えずらいので微妙です。
(個人的に感情のある長門やロングのハルヒや
 朝倉さんが居る世界が『なかったこと』になるのが
 さびしいだけと言われればそれまでですが・・)
 




●ありがとうございました、上記の記事で、何か感じたことがあったコメントくださいね。


●では本題の、劇場版での朝倉さんの暗殺スキルを検証していこう。

・一応、時系列第4話で、朝倉さんのキョン君「死んで」とナイフで襲い掛かります。
haruhu_06.jpg
・劇場版でも、その狂気はあるので、未視聴の方は劇場版へ足を運ぶんだぜ。

・ちなみにそのシーンがこれだ。
haruhu_07.jpg

・まずは、「直死の魔眼」を手に入れることが、朝倉の殺人スキルを身につける基本だぜ。(キャラ間違えてるから

haruhu_08.jpg

・まずはそう、車に轢かれるところからはじめるとか。(勧めるなアホ


・ちなみに、朝倉さんと両儀式を使ったネタでした。(はいはい・・おもしろい~

・でも、両儀式VS朝倉涼子だと勝つのは100%「両儀式」~ではなく「朝倉涼子である」。



・なぜならば、朝倉の情報操作は、両義の直死だろうが概念であっても、斬る事が出来ない。



・両義が「殺せるものという認識で、やっとその対象に死が見えるからである」。

・情報の死とは「過去の存在証明への干渉と消滅である」。

・しかし、殺すイメージは、人類では不可能だ、その現象を人類は体験したことが無いためだ。



・それに、朝倉の戦略で、両義の魔眼を「元の人間の目に情報を置き換えてしまえば終わりである」。

・無論、脳内で死が解る両義に「目」はおまけに過ぎないのだが、両義に忘却の記憶の改ざんは可能だ。

・そのヒントは、この劇場版で、長門の犯した罪の強大さで、理解できると思う。

・異種格闘技戦では無いが、こういう考察も本格的にやると面白いもので、何故朝倉のほうが上かは、別の機会でジックリお話したいと思いますね。



●サイト内関連記事
( 待ち受けダウンロードもあり )

劇場版 涼宮ハルヒの消失 (新宿バルト9で観に行きました、及び、朝倉涼子に暗殺スキルを教わろうぜ!視点)

原作 涼宮ハルヒの分裂 とは何なのか? (谷川流 構造解析視点)

涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 4」(茂木健一郎的視点)
涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 3」(茂木健一郎的視点)
涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 2」(茂木健一郎的視点)
涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 1」(茂木健一郎的視点)

なぜ「エンドレスエイト」は8回続いたか。(茂木健一郎視点)

原作未読で 「エンドレスエイト8」

原作未読で 「エンドレスエイト7」

原作未読で 「エンドレスエイト6」

原作未読で 「エンドレスエイト5」

原作未読で 「エンドレスエイト4」

原作未読で 「エンドレスエイト3」

原作未読で 「エンドレスエイト2」     エンドレスエイト(古泉 一樹ファン視点2)

原作未読で 「エンドレスエイト」      エンドレスエイト(古泉 一樹ファン視点)

原作未読で 「笹の葉ラプソディ」

涼宮ハルヒの憂鬱 「エンドレスエイト 1」(茂木健一郎的視点)

涼宮ハルヒの憂鬱 「笹の葉ラプソディ」(茂木健一郎的視点)

携帯動画待受け  「涼宮ハルヒの憂鬱OP2期 :涼宮ハルヒ仕様 」
携帯動画待受け  「涼宮ハルヒの憂鬱OP2期 :小泉一樹仕様 」

・東のエデン ノブレス携帯なんちゃって待ちうけもあります。興味ある方はどうぞ。

●東のエデン (携帯待受け ダウンロードまとめ)●
ノブレス携帯待受け動画 ( 滝沢仕様 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 滝沢仕様2 ジュイス盤 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 白鳥・ダイアナ・黒羽 通常仕様 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 白鳥・ダイアナ・黒羽 仕様2 ジュイス盤 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 物部大樹 うっかり仕様 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 物部大樹 仕様2 ジュイス盤 )
これであなたもセレソン気分!?(ノブレス携帯の壁紙をつけてみる)

拍手する ←携帯壁紙Flash「回転する仮定の不在証明タロット」ぷれぜんと中。
■携帯待ちうけFlash 「タロット」の見本を見る■

theme : 涼宮ハルヒの憂鬱関連
genre : アニメ・コミック

line
拍手する ←携帯壁紙Flash「回転する仮定の不在証明タロット」ぷれぜんと中です。

エンドレスエイト(古泉 一樹ファン視点3)

<15832回目のエンドレスエイト>

e8_sp01.jpg「えっと・・あ、あの
 見てません、何も見てないです。
 キョン君達が『禁則事項』してて
 『禁則事項』してた古泉君が、
 キョン君に『禁則事項』で
 ものすごく『禁則事項』でしたけど
 『禁則事項』だったなんて
 見てないです・・」


街灯の明かりに照らされた
朝比奈さんの顔はには
『必死』の二文字が浮かんでいたが
あえて気がつかないふりをした。

それって、
まんま放送禁止用語ですよね・・。


まだ蒸し暑い
夏の終わりかけた夜、
公園の片隅で途方にくれていた。





e8_sp02.jpgそれは、数日前のこと・・。

なんとなく、
『そろそろハルヒから電話がかかってくる』

そんな気がしながら、携帯を手元に寄せて
ぼんやりと高校野球中継を眺めていたとき

「キョンくん、おてがみきてた」
さっきまで一緒にテレビに向かっていた妹から
言われて初めて
テーブルの上の紙切れの存在に気づいた。


残暑見舞い?
残念ながら、そんな律儀な友人を
持った覚えは無い。


紙切れを受け取ると
それを見ていたような
タイミングで携帯が鳴る。
 
案の定ハルヒだ。

どこかで聞いたような
内容がハルヒの声で
携帯のスピーカーから流れる。
用件だけ聞き取って、
なんとなく窓の外に顔を向けた

「夏も、もう終わりだな」

テーブルに投げた携帯が
2度目の着信を告げていた。





e8_sp03B.jpg「今回は15832回目に該当する」

いつもの感情の読みづらい顔で
長門はそう言った。


「俺たちは、ずっと
 同じ事を繰り返してきたのか?」



「必ずしもそうではない
 盆踊りに行かなかったパターンが
 2341回目と7054回目の2回ある
 また、盆踊りに行ったが
 
 金魚すくいを
 しなかったパターンが437回ある

 そして、15532回にこの世界は
 終わっている」


?長門は何を言っているんだ?
15832回目、それに
15532回で世界が終わっている?

「それはつまり
 我々がここに居るにも関わらず
 この繰り返しがとうに終わっていると?」


珍しく古泉が長門に口を挟んだ。

「終わってはいない」

それだけいうと長門は黙ってしまった。
何かを伝えたいのだろうが
いまいちわかりずらい

結局その場の流れで
なんとなく解散となった


「まったくまたアホな話を聞いちまったぜ」

できれば冗談だと思いたい
そう思うことは簡単なはずだ

まったく同じ内容の手紙がこなければ
の話だが







e8_sp04.jpg部屋に戻って机を見ると
居間に投げっぱなしだった
例の手紙が転がっていた。

表に『キョン』と書かれただけ
裏面は数行の文字

誰かのイタズラかと
思ったが長門の話を
聞いた後からだと
意味合いは違ってくる

しかしこれを送った人間の
見当がつかない

古泉の話を信じるなら
『繰り返し』に気が付いているのは
俺たちぐらいのはず

で、その俺たちは今さっき
聞かされたばかりだ。

「まったく・・アホな話も、
 休み休みにして欲しいね」


刺激的な毎日なんてまっぴらである。
 
で、そんな健全な青少年の願いも虚しく
ハルヒの計画は強行されていった。





e8_sp05C.jpgそんな中での肝試しの夜こと

「長門、コレ見覚えないか?」

俺と長門がペアになり
墓地を進む最中に取り出した手紙は、
わかってはいたがあきらかに場違いだった。

「・・・」

手紙を見て、俺を見る視線

「それは、あなたがしたこと・・」

「俺が?」

「そう」

「いつ?頼んだ覚えなんて・・」
そこまで言いかけててふと
閃くものがあった。

「長門、それは『俺』が頼んだもの
 じゃあないんだよな?」

認めたくはないが
15832回目らしい自分は
頼んだ覚えは無い。

「これは15824回目に頼まれたこと
 もう終わってしまった繰り返しを
 終わらせるために」


夜の公園でも似たようなことを
言っていたな

「終わらせるって
 確かもう終わっているとか
 言ってなかったか?」


なんとなく覚えていただけだが
珍しくよく話す長門と
もう少し話したくなった。

「この世界は
 15532回目で終わっている

 しかし、続きすぎた世界は
 すぐには終われず

 少しづつ
 壊れながら消えていく

 そこに対象があるかぎり
 私はそれを観測する」


正直言えば意味はわからないが
なんとなく、ただなんとなく

長門は楽しそうだ

そんなことを思った。
それならそれでいいのかもしれない。


肝試しは特に盛り上がりも無く
解散となったが

長門の言葉は帰り道を一人行く
俺に頭に残り続けた。

    



e82_098_20090930160236.jpg「こういうのはどうです
 突然抱きしめて
 耳元で『アイラービュー』と囁くんです」


いかんすっかり忘れてた。
手紙には古泉が変になることも
書かれていたのに、

妙に馴れ馴れしい古泉を
むりやり引き離しながら
長門のマンションのベランダを逃げ回る。


前言撤回
やっぱりこんなのおかしいって!





●サイト内関連記事
( 待ち受けダウンロードもあり )


原作 涼宮ハルヒの分裂 とは何なのか? (谷川流 構造解析視点)

涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 4」(茂木健一郎的視点)
涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 3」(茂木健一郎的視点)
涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 2」(茂木健一郎的視点)
涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 1」(茂木健一郎的視点)

なぜ「エンドレスエイト」は8回続いたか。(茂木健一郎視点)

原作未読で 「エンドレスエイト8」

原作未読で 「エンドレスエイト7」

原作未読で 「エンドレスエイト6」

原作未読で 「エンドレスエイト5」

原作未読で 「エンドレスエイト4」

原作未読で 「エンドレスエイト3」

原作未読で 「エンドレスエイト2」     エンドレスエイト(古泉 一樹ファン視点2)

原作未読で 「エンドレスエイト」      エンドレスエイト(古泉 一樹ファン視点)

原作未読で 「笹の葉ラプソディ」

涼宮ハルヒの憂鬱 「エンドレスエイト 1」(茂木健一郎的視点)

涼宮ハルヒの憂鬱 「笹の葉ラプソディ」(茂木健一郎的視点)

携帯動画待受け  「涼宮ハルヒの憂鬱OP2期 :涼宮ハルヒ仕様 」
携帯動画待受け  「涼宮ハルヒの憂鬱OP2期 :小泉一樹仕様 」

・東のエデン ノブレス携帯なんちゃって待ちうけもあります。興味ある方はどうぞ。

●東のエデン (携帯待受け ダウンロードまとめ)●
ノブレス携帯待受け動画 ( 滝沢仕様 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 滝沢仕様2 ジュイス盤 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 白鳥・ダイアナ・黒羽 通常仕様 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 白鳥・ダイアナ・黒羽 仕様2 ジュイス盤 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 物部大樹 うっかり仕様 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 物部大樹 仕様2 ジュイス盤 )
これであなたもセレソン気分!?(ノブレス携帯の壁紙をつけてみる)

拍手する ←携帯壁紙Flash「回転する仮定の不在証明タロット」ぷれぜんと中。
■携帯待ちうけFlash 「タロット」の見本を見る■

theme : 涼宮ハルヒの憂鬱
genre : アニメ・コミック

line
拍手する ←携帯壁紙Flash「回転する仮定の不在証明タロット」ぷれぜんと中です。

涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 5」(茂木健一郎的視点)

●企画として涼宮ハルヒの憂鬱OP 待ち受けもあります。
携帯動画待受け  「涼宮ハルヒの憂鬱OP2期 :涼宮ハルヒ仕様 」←欲しい方はこちらへ

●茂木健一郎的視点で、脳科学と妄想と現実の概念をハルヒの溜息で勉強です。(ネタですw
tameiki_05_01.jpg

●人間は妄想と現実の区別ができない。

・このシーンでは、古泉がハルヒの思考が現実とフィクョンをごっちゃにしてしまったと言っています。

tameiki_05_02.jpg

・では、ハルヒは特別な思考の脳の持ち主なのでしょうか?

・これは違います、誰しも妄想と現実の区別は実はできないのです。

・これは脳の機構上の定義でもあります。

・ハルヒの場合、映画監督というスタンスのため妄想の具現を意図してやらなければなりません。

・ゆえに、アイデアとしてフィクション、つまりは妄想を出し続けなければならなかったわけです。
tameiki_05_08.jpg

・しかし、妄想と現実の境界を決めるのは「一般論」「倫理」「経験」から生まれるものです。

・社会に出た人も、中二病的な人に出会ったことはあるでしょう。

・彼らは、妄想と現実の境界が、一般論的にみて、やや妄想の割合が大きい人たちです。

・ゆえに、周りの人間には特異な存在として写ることになります。



●娯楽製作者は 夢見がち?

・このシーンでは涼宮ハルヒが宇宙人、超能力者、未来人を否定しています。

tameiki_05_03.jpg


・毎回、この茂木健一郎視点では言っているのですが、ハルヒは常識をよく知っています。

・常識を基点や規範として、現実の冷徹さや不平等、退屈さをよく知っているのです。

・ゆえに、その規範からアンチ規範というモノに惹かれているわけです。

・ゆえに、優れた作家や監督などは「二律背反」のジレンマから逃れるために、人格を二つ以上切り替えて創作します。

・それは、どういうことか?

・簡単に言うと、技術力は現実の力です。

・習得するには、地道な訓練、勉強、実践、自己の疑いを繰り返し会得するものです。

・実力に至るには「ズル」が出来ないのです。

・それを経ているので、現実の厳しさを知っているのです。

・そして、創作に必要な「 独自性 」だけは技術力ではどうにもならないことも知っています。

・独自性は、自己のエトス(※エートスとも)や理と妄想を具体化するという意味だからです。

・ゆえに、優れた作家ほど、二面性の使い分けが上手いのです。

・ただし、天才作家など、「 天才 」が冠する人物は危ういのです。

・この辺は、ゴッホなど代表されるように、妄想=フィクションに自我を侵食され社会適応不全になるのですが、今回は別の機会にてお話します。

・ハルヒは天才なのかといわれると、これはもちろんNOです。

tameiki_05_04.jpg


・では中二病なのかといわれれば、実は半々だといえるのです。



●中二病とはなにか?

・芸能人、伊集院光がラジオ番組で作った概念が中二病です。

・基本的に、大人になっても中二的な思考を持つ人に、共感的なネタとして使われていたようです。

・中二病とは、多感な中学二年生時に現実と自己を見定めて、自分が社会にとってどれほど可能性があるかと潜在能力に自信を持つ必要イメージ(妄想)の事をいいます。

・なぜこんなことを行うかというと、社会という未知の世界に対する恐れから、前進するためのセキュアベースの雛形を生み出すためです。

・セキュアベースの雛形を、潜在意識の能力と仮定すれば、自信も出るし、雛形を現実の自分の将来の成長のための規範とすることができるからです。

・ただ、中二病というとおり、「病」がついているのがここでは重要で、せっかくイメージしたセキュアベースの雛形を、「現実の自分がすでに持っている」と妄想と現実の混同が病たる名称のゆえんです。

・今主流の有名な中二病のカテゴリーを明記しましょう。



●中二病のカテゴリ


・1:邪気眼系:自分の潜在能力を現実だと勘違いし、常に本気を出していないと思い込む人。基本的に努力などを嫌うのは、潜在能力があると思うからです。

・2:DQN系:自己自演で自分を特別だと言ってしまうナルシズムな人。虚言癖ともいえる大嘘を吐くので「頭のおかしい人」=DQN(ドキュン)と言われる人。なぜそれらの嘘を言うかというと、潜在能力が顕現した錯覚をしてしまい、大物ぶってでかい事を口にしてしまうからである。

・3:サブカル系:流行やミーハーを嫌い、アングラ系の趣味を持つ自分に自己陶酔する人。なぜこんなことをしてしまうのかは、自分の特別性や注目される欲求の顕現であり、本当は流行も好きだったりするのだが、それがかっこ悪いと考えているから。


・涼宮ハルヒがDQNだとネットで言われるのはわかる。

・しかし、前述半々であると言ったのは、ハルヒは自己自演をしないで、具体的なものにするために行動を行うからだ。

・また、ハルヒはナルシストではない。
tameiki_05_05.jpg

・逆に言えば、自分の魅力に気がついていない。

・ゆえに、自分がDQN行動を、キョンというセキュアベースにより行える訳なので妄想と現実は別けてちゃんと理解しているといえる。(※この辺は溜息4の茂木健一郎的視点にて詳細は書いてあります)




●涼宮ハルヒが妄想するわけは?

・ハルヒに限ったことではありませんが、妄想が無いと人は精神的に死んでしまうでしょう。

・妄想は、自己現実のための雛形、目標確立にかかせません。

・しかし、ほとんどの人は、現実社会の憤りのはけ口として精神安定のために妄想するのです。

・娯楽作品はその一助になっているといえます。

・娯楽作品の主人公のようになったと共感すれば、少しは自分の可能性に気がついたりします。

・娯楽作品のヒロインを好きになれば、少しは心が充足するでしょう。
tameiki_05_06.jpg

・問題は、やはり、現実と妄想の境界の線引きだといえるでしょう。




●涼宮ハルヒの溜息5 とは なんなのか?

・フィクションと現実とをごっちゃにしてしまう時は、誰にでもあります。
tameiki_05_07.jpg

・今回の溜息ではそのあたりの危険性を読み解くことが出来る作品だと言うことです。

・まずは、線引きを引けるだけの現実や一般論を経験していくことが大切だということがテーマでもあると考えています。





●サイト内関連記事
( 待ち受けダウンロードもあり )


原作 涼宮ハルヒの分裂 とは何なのか? (谷川流 構造解析視点)


涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 5」(茂木健一郎的視点)
涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 4」(茂木健一郎的視点)
涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 3」(茂木健一郎的視点)
涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 2」(茂木健一郎的視点)
涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 1」(茂木健一郎的視点)

なぜ「エンドレスエイト」は8回続いたか。(茂木健一郎視点)

原作未読で 「エンドレスエイト8」

原作未読で 「エンドレスエイト7」

原作未読で 「エンドレスエイト6」

原作未読で 「エンドレスエイト5」

原作未読で 「エンドレスエイト4」

原作未読で 「エンドレスエイト3」

原作未読で 「エンドレスエイト2」     エンドレスエイト(古泉 一樹ファン視点2)

原作未読で 「エンドレスエイト」      エンドレスエイト(古泉 一樹ファン視点)

原作未読で 「笹の葉ラプソディ」

涼宮ハルヒの憂鬱 「エンドレスエイト 1」(茂木健一郎的視点)

涼宮ハルヒの憂鬱 「笹の葉ラプソディ」(茂木健一郎的視点)

携帯動画待受け  「涼宮ハルヒの憂鬱OP2期 :涼宮ハルヒ仕様 」
携帯動画待受け  「涼宮ハルヒの憂鬱OP2期 :小泉一樹仕様 」

・東のエデン ノブレス携帯なんちゃって待ちうけもあります。興味ある方はどうぞ。

●東のエデン (携帯待受け ダウンロードまとめ)●
ノブレス携帯待受け動画 ( 滝沢仕様 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 滝沢仕様2 ジュイス盤 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 白鳥・ダイアナ・黒羽 通常仕様 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 白鳥・ダイアナ・黒羽 仕様2 ジュイス盤 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 物部大樹 うっかり仕様 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 物部大樹 仕様2 ジュイス盤 )
これであなたもセレソン気分!?(ノブレス携帯の壁紙をつけてみる)

拍手する ←携帯壁紙Flash「回転する仮定の不在証明タロット」ぷれぜんと中。
■携帯待ちうけFlash 「タロット」の見本を見る■

theme : 涼宮ハルヒの憂鬱
genre : アニメ・コミック

line
拍手する ←携帯壁紙Flash「回転する仮定の不在証明タロット」ぷれぜんと中です。

涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 4」(茂木健一郎的視点)

●企画として涼宮ハルヒの憂鬱OP 待ち受けもあります。
携帯動画待受け  「涼宮ハルヒの憂鬱OP2期 :涼宮ハルヒ仕様 」←欲しい方はこちらへ

●茂木健一郎的視点で、脳科学とセキュアベースをハルヒの溜息で勉強です。(ネタですw

haruhi_23_03.jpg


・セキュアベースとは、前回笹の葉ラプソディ(茂木健一郎的視点)で使った単語です。

・現在は社会的な不安定から、未来に夢を持てない人が多くいます。

・大金持ちになりたいとか作家になりたいとか、夢を持っていたとしても、行動に移れないのは何故なのか?。

・答えは、セキュアベースにあります。

・今回はセキュアベースを、涼宮ハルヒの溜息4でお勉強です。




●涼宮ハルヒのセキュアベース

・このシーンでは、古泉がキョンに対し涼宮ハルヒの心情を語っています。
haruhi_23_02.jpg
・涼宮ハルヒにとって、キョンだけが許してくれる存在だと。

・つまり、ハルヒの無謀な行動はキョンというセキュアベースで成り立っています。

・ハルヒだけではありません、人が行動に至るとき必ずセキュアベースが存在するのです。

・行動力とは、どうやって練れば産まれるのか考えたことはありませんか?

・部活や成績や、夢や今の状況を変えたくても、変えられない人は多い気がします。

・もし行動力をコントロールできるならば・・・・。

・それがセキュアベースを知ることにより、具体化しやすくなるのです。

・では、笹の葉でも説明しましたが、今一度セキュアベースとは何か説明します。



●涼宮ハルヒのセキュアベース セキュアベースとは?

・涼宮ハルヒのセキュアベースは、ジョンスミスです。
haruhi_23_04.jpg
・しかし、ジョンスミスは3年前に一度出会い二度と出会わなくなった人物です。

・涼宮ハルヒがキョンにこだわる理由が、ジョンスミスに似ているからというのが本当でしょう。

・(※三年前の過去に行ったキョンがジョンスミスと名乗ったので本人なのだが)

・つまりハルヒにとっても、キョン=セキュアベースであるという図式が成立しているわけです。

・セキュアベースとは「 安全地帯 」或いは「 安全基地 」です。

・無論物理的な安全地帯よりも、精神面の安全地帯という概念のほうがわかりやすいでしょう。

・人は、セキュアベースが無いと、恐ろしくて未来に希望が持てないのです。

・人の精神とは、静寂な状況ほど安定し、活性化されます。

・つまりは、不安定とは、思考をかき乱し、生死を分かつ選択も行えない精神状況といえます。

・それは恐怖・パニック状態であるという事です。

・人と自己の未来と、夢の因果関係の理解がセキュアベース成立に重要なのです。



●ハルヒが キョンに逆切れしたわけ

・このシーンでは、ハルヒの横暴に煮えを切らしたキョンが怒鳴っています。
haruhi_23_01.jpg
・この時、セキュアベースであり自分を守ってくれる絶対の安全地帯が牙を自分に向けたということになります。

・無論、セキュアベースとはキョンです。

・よく、ドラマや娯楽作品で、信頼して愛している両親が息子を殺す行為に至るものがあります。

・そのときの子供の心境をイメージしてみてください。

・絶望と恐怖、裏切りと閉ざされた未来を感じ取れるはずです。

・つまり、ハルヒはキョンに裏切られたと思ったので、逆切れしたのです。



●セキュアベース先天的なもの 後天的なものがある

・セキュアベースとは概念ですが、形は物質のもよや形式的なものもあります。

・基本的に「 無形ではありません 」

・ですが、本質はその形に宿る「 意味付け 」にあります。

・セキュアベースを手に入れ、未来に対し恐れを無くして前進したい人にここでわかりやすく説明いたします。


●具体例 先天的セキュアベース


・1:良識のある(子を守る意識を持つ)両親。

・2:先祖代々の土地や遺産。

・3:玉璽、レガリア。(家系を継承する家宝や積み重ねた歴史を表すアイテム家紋、等)

・4:親の七光り。(両親に権威がある場合)

・5:特異体質。(完全記憶能力・絶対音感)


●具体例 後天的セキュアベース


・1:学歴や成績、資格。

・2:プロの技術。トップアマレベルの技術。

・3:後天的サヴァン症候群。

・4:社会的地位の確立。

・5:恋人、相思相愛の存在。

・6:後天的な人脈。

・先天的なものは、無い人はしょうがないが、後天的なものは気づけば手に入れられるものばかりである。

・涼宮ハルヒの先天的能力は「 イメージを物理法則を無視して実現する力 」ですが、本人は無自覚なので、この場合は、後天的な恋人(?)にちかい、ジョンスミス=キョンに、セキュアベースがあるわけです。
haruhi_23_05.jpg

・未来を恐れる人生は、過去にすがる思考停止の生き方です。

・後天的セキュアベースを計画に手に入れて自分の未来を切り開いていこう。



●涼宮ハルヒのため息4 とは何なのか?

・この記事の観点から言えば、セキュアベースの大切さを警鐘する作品でした。
haruhi_23_06.jpg

・人の絆は、相対的に変化するものです。

・大切に積み重ねていくことの大切さがわかる作品といえます。





●サイト内関連記事
( 待ち受けダウンロードもあり )


原作 涼宮ハルヒの分裂 とは何なのか? (谷川流 構造解析視点)

涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 4」(茂木健一郎的視点)
涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 3」(茂木健一郎的視点)
涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 2」(茂木健一郎的視点)
涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 1」(茂木健一郎的視点)

なぜ「エンドレスエイト」は8回続いたか。(茂木健一郎視点)

原作未読で 「エンドレスエイト8」

原作未読で 「エンドレスエイト7」

原作未読で 「エンドレスエイト6」

原作未読で 「エンドレスエイト5」

原作未読で 「エンドレスエイト4」

原作未読で 「エンドレスエイト3」

原作未読で 「エンドレスエイト2」     エンドレスエイト(古泉 一樹ファン視点2)

原作未読で 「エンドレスエイト」      エンドレスエイト(古泉 一樹ファン視点)

原作未読で 「笹の葉ラプソディ」

涼宮ハルヒの憂鬱 「エンドレスエイト 1」(茂木健一郎的視点)

涼宮ハルヒの憂鬱 「笹の葉ラプソディ」(茂木健一郎的視点)

携帯動画待受け  「涼宮ハルヒの憂鬱OP2期 :涼宮ハルヒ仕様 」
携帯動画待受け  「涼宮ハルヒの憂鬱OP2期 :小泉一樹仕様 」

・東のエデン ノブレス携帯なんちゃって待ちうけもあります。興味ある方はどうぞ。

●東のエデン (携帯待受け ダウンロードまとめ)●
ノブレス携帯待受け動画 ( 滝沢仕様 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 滝沢仕様2 ジュイス盤 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 白鳥・ダイアナ・黒羽 通常仕様 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 白鳥・ダイアナ・黒羽 仕様2 ジュイス盤 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 物部大樹 うっかり仕様 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 物部大樹 仕様2 ジュイス盤 )
これであなたもセレソン気分!?(ノブレス携帯の壁紙をつけてみる)

拍手する ←携帯壁紙Flash「回転する仮定の不在証明タロット」ぷれぜんと中。
■携帯待ちうけFlash 「タロット」の見本を見る■

theme : 涼宮ハルヒの憂鬱
genre : アニメ・コミック

line
拍手する ←携帯壁紙Flash「回転する仮定の不在証明タロット」ぷれぜんと中です。

涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 3」(茂木健一郎的視点)

●企画として涼宮ハルヒの憂鬱OP 待ち受けもあります。
携帯動画待受け  「涼宮ハルヒの憂鬱OP2期 :涼宮ハルヒ仕様 」←欲しい方はこちらへ

●茂木健一郎的視点で、脳科学と説得力をハルヒの溜息で勉強です。(ネタですw
HALUHI_22_01.jpg


●説得力とはなにか?

・説得は相手に納得してもらう力である。

・しかし、これは誰もが簡単に出来る事ではない。

・恋人同士が、誤解を解こうとするも、失敗すれば破局である。

・仕事の商談も、納得させられなければ、会社の利益は損失をこうむる。

・今回は、人間関係の重要なファクターである、説得力を涼宮ハルヒの溜息3でお勉強です。


●ハルヒは 説得不可能か?

・ハルヒの傍若無人ぶりはこのシーンの通り。
HALUHI_22_02.jpg


・古泉はイエスマンで、キョンにとっては敵であるし、長門は無口。

・朝比奈みくるに関しては、ハルヒに抵抗できない。

・こういった、上司や学校の生徒は現実に多いと思います。

・ハルヒにも共通している事ですが、彼らの特徴はとてもわかりやすく単調です。

・ハルヒには願えば物理法則を無視して実現する力を持ちますが、それも同じ事です。

・問題は、彼らのような人物に迷惑をうける人間の多さです。

・彼らに対し、上手く納得を勝ち取る事は、逆に相手を味方に引き入れる事を意味します。



●感情論主義者 涼宮ハルヒ

・感情論者とは、物事を感情面で語ってしまう人のことです。

・これらの人は、第三者にとって醜く見えてしまうのです。

・たとえば、このシーン。
HALUHI_22_04.jpg


・朝比奈みくるに対しハルヒは怒りまくっています。

・しかも感情に任せているので、言っていることも論理的ではありません。

・いい言い方をすれば「 素直 」ですが、大人になるほど慎むべきところです。

・ゆえに、この場合、ハルヒがとても幼くDQNに見えてしまうのです。

・説得する際は、まず相手の特性を見極めるのが最初の段取りとなります。



●説得は効果がでなければ意味はない まずは自己分析 相手の分析

・説得力には、まず相手の分析が欠かせません。

・説得する相手が、どんなタイプなのかわからずに説得する人がいたらそれはやたら滅多にアニメコンテンツを布教する自己中心的なオタクか、新興宗教にはまった自己中心的な純粋な信徒でしょう。

・どちらも、自己中心的で目先に走り嫌悪の対象として、被害者の脳のメモリーにブラックリストに入ることでしょう。

・ハルヒも、自己中心的ということでは負けてないません。

HALUHI_22_05.jpg


・つまり、説得力、説得術には知性が必要な学術体系が存在する学問であった事に気がつくでしょう。

・まずは相手の分析をする前に、自分の説得に対し、効果のほどを検証すべきです。


●脳科学的側面においての 説得力

・説得とは「 段取り 」です。

・これは「涼宮ハルヒのため息1(茂木健一郎的視点)」でも言及しました。

・説得は、その際に使用した概念。「 知識生産 」と「 知識創造 」が段取りに必要となります。

・ここでの「知識生産」とは、相手の分析し、今まで会ってきた人物から推測する行為です。

・説得に関しては、はじめから目的が内包されているので、「知識生産」がないと、当然対策が無いと立てられません。

・この時の段取りに対し 論理的思考になり脳が強く活性化されます。

・説得の力、説得術を行うことは、決してネガティブなことではなく、自分の意志を通す意味でも健康的な意味も持ちます。

・仕事で、クレーマーに対しての説得など、欝かもしれませんが、前向きに対処することを心がけることを推奨します。



●説得の種類

・いくつも学術体系として存在しますが、基本だけご紹介します。


・1:現実のメリット・デメリットを説く方法。

・2:比較・対比を使う方法。

・3:視覚に訴えかける方法。

・4:相手の視点を変えて、相対的な認識をさせる方法。

・5:相手の尊厳を認め価値観を共通化する方法。

・6:比喩や、例えを使う方法。



・基本は相手の好感を得ることから始まると覚えてほしい。

・後は人間関係学と話術に対しての言及でこの記事は終わるのですが、今回はメインからずれるので別の機会にします。

・まず、プライドの高い人で、理解力が低い人物に的をしっぼって解説します。




●涼宮ハルヒ プライドが高く、理解力が低い人への説得力

・ちなみに、ハルヒは「 理解力 」はあるのですが「 理解したくない 」と言う強い側面を持つので、意味合いは同じことになります。

・まず、相手がこのタイプだと認識する。

・説得するのが直接困難だと理解します。
・少し話してみて、自分の武勇伝や、自己の趣味の話題ばかりしはじめたらほば確定。
・理由は、プライドが高く、己に自信を持っているから。
・こちらの空気が読めないため理解力が乏しいと判断。

・人間関係学に基づいて、相手のプライドの高さを利用。
・相手の尊厳をほめて、共感する手段をとる。
・つまり、最初は相手の意見に同意する。

・相手が、絆を感じてきた様子を言動や表情から変化を確認する。
・今度は、自分の説得を、具体的判例をあげて同意を得るようにする。


・基本は、難しい具体例よりは相手の好きな趣味から、似た判例をチョイスする事。

・プライドが高い上に、知力が不足している相手の場合は、難しい物言いは逆効果。

・前提としてプライドの高い相手は、まずこちらを初めから見下しているからです。

・説得中に、説得者のほうが自分よりも頭いいと思われると、そこに怒りが収束して、話し合いが決裂してしまいます。
HALUHI_22_06.jpg

・結局のところは、場数でそれらのボーダーラインを捕らえていくしかありません。


●涼宮ハルヒの溜息3 とは何だったのか?

・この記事から見る側面では、説得の難しさを訴える作品と言うことです。
HALUHI_22_03.jpg

・キョンがどのようにして、ハルヒを説得していくのかは、原作未読なのでわかりませんが。

・(※ 一応 涼宮ハルヒの分裂だけ既読 他は読む予定はなし)

・説得力の必要性が教訓としてあるのも事実でしょう。





●サイト内関連記事
( 待ち受けダウンロードもあり )


原作 涼宮ハルヒの分裂 とは何なのか? (谷川流 構造解析視点)

涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 3」(茂木健一郎的視点)
涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 2」(茂木健一郎的視点)
涼宮ハルヒの憂鬱 「涼宮ハルヒの溜息 1」(茂木健一郎的視点)

なぜ「エンドレスエイト」は8回続いたか。(茂木健一郎視点)

原作未読で 「エンドレスエイト8」

原作未読で 「エンドレスエイト7」

原作未読で 「エンドレスエイト6」

原作未読で 「エンドレスエイト5」

原作未読で 「エンドレスエイト4」

原作未読で 「エンドレスエイト3」

原作未読で 「エンドレスエイト2」     エンドレスエイト(古泉 一樹ファン視点2)

原作未読で 「エンドレスエイト」      エンドレスエイト(古泉 一樹ファン視点)

原作未読で 「笹の葉ラプソディ」

涼宮ハルヒの憂鬱 「エンドレスエイト 1」(茂木健一郎的視点)

涼宮ハルヒの憂鬱 「笹の葉ラプソディ」(茂木健一郎的視点)

携帯動画待受け  「涼宮ハルヒの憂鬱OP2期 :涼宮ハルヒ仕様 」
携帯動画待受け  「涼宮ハルヒの憂鬱OP2期 :小泉一樹仕様 」

・東のエデン ノブレス携帯なんちゃって待ちうけもあります。興味ある方はどうぞ。

●東のエデン (携帯待受け ダウンロードまとめ)●
ノブレス携帯待受け動画 ( 滝沢仕様 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 滝沢仕様2 ジュイス盤 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 白鳥・ダイアナ・黒羽 通常仕様 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 白鳥・ダイアナ・黒羽 仕様2 ジュイス盤 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 物部大樹 うっかり仕様 )
ノブレス携帯待受け動画 ( 物部大樹 仕様2 ジュイス盤 )
これであなたもセレソン気分!?(ノブレス携帯の壁紙をつけてみる)

拍手する ←携帯壁紙Flash「回転する仮定の不在証明タロット」ぷれぜんと中。
■携帯待ちうけFlash 「タロット」の見本を見る■

theme : 涼宮ハルヒの憂鬱
genre : アニメ・コミック

line

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

FC2ブログランキング

line

line
プロフィール

向井 桜花 by 「才能のばいぷっしゅ」

Author:向井 桜花 by 「才能のばいぷっしゅ」
リンク:トラックバック大歓迎です。

line
カテゴリ
line
リンク
line
最新コメント
line
最新記事
line
最新トラックバック
line
sub_line